こんにちは。今日は、晴れか?と思ったら、急に雨? 変わりやすい天気ですね。
風邪や、インフルエンザ、花粉症も少なくなり、ほとんど待ち時間は、ありませんので、ご安心ください。
さて、今日は、ちょっと気になる悪玉コレステロールを減らすには、どうしたらよいかしら?とお悩みの方にお知らせします。
まずは、食事ですね。
例えば、モズク、ワカメ、ヒジキ、コンブなどに含まれるアルギン酸は、腸の中でコレステロールを包みこみますね。
ブロッコリーやキャベツは、天然アミノ酸を多く含み、悪玉コレステロールを分解します。
豆腐、納豆も、効果的。
青魚もよいですね。
そして、悪玉コレステロールを減らすと共に、善玉コレステロールを増やすには、運動が大切です。
運動と言っても、歩くのが効果的。
早歩きで1週間に60分。
かかとから足を踏み下ろし、腕をふって、足を大きく踏み出しましょう。
背骨をきちんとして、姿勢よく、早歩きする姿は、清々しいですね。
気分も、前向きになりますね。
さあ、今夜のメニューは、ブロッコリーと、豆腐と、イワシですか?
塩分もできるだけ控えめに、薄味に慣れることが大切です。
そして、動脈硬化を進める1番の大敵は、タバコですので、禁煙はもちろん、受動喫煙も、気をつけましょう!
iPhoneから送信