2014年05月23日

運動会シーズンですね。食中毒にも気をつけて。

写真.JPGおはようございまあす。今朝は、どんより、 おっと、風がちょっと冷たく、気温差がありますね。

だんだん気温の高い日が増え始めてきましたが、この時期、気をつけたいのは、一日の寒暖差です。

昼間は、汗ばむほどに、暑くても、夜には急に冷え込む事があります。

羽織るものを一枚、持ち歩くなど、工夫をして、体調の管理には、くれぐれも、ご注意ください。


さて、そろそろ保育園、幼稚園、学校などでは、運動会の季節ですね。

楽しい運動会ですが、温度、湿度が上昇する時期ですので、食中毒にも、要注意してください。

お弁当も、ご注意ください。

食中毒を引き起こす主な原因は、細菌とウイルスです。細菌が繁殖しやすくなる時期ですので、今日は、注意事項をお知らせします。

まずは、細菌、ウイルスを食べ物に付けない事ですね。

調理の前には、しっかり手洗いしましょう。目には見えませんが、手には、たくさんの細菌が付着しています。

そして、細菌を増やさないことも、大切です。

その為には、低温で保存することが、大切です。多くの細菌は、10度以下で、増殖のスピードが弱まり、マイナス15度以下で、停止します。

冷蔵庫を、過信するのも、危険です。
お弁当には、保冷剤も、お勧めです。

最後に、殺菌も、大切です。ほとんどの細菌やウイルスは、加熱により死滅します。


意外と、盲点なのが、包丁、まな板、はし、容器、ふきんなどの、器具です。お弁当箱も、ご注意ください。


洗剤でよく洗い、熱湯をかけて殺菌するなどしましょう。


ちょっと恐いニュースですが、O157が、また再来しているようです。

生の肉などは、できれば、控えましょうね。

どうぞ宜しくお願いします。
posted by staff at 09:32| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする