急に秋めいてきましたね。気温差がありますので、体調管理気をつけてくださいね。
さて、今日の新聞に、私の 先輩の先生の記事が載っておりましたので、ご紹介させて頂きます。
マイナス思考を プラス思考に!
私は、この言葉が大好きです。でも
言葉で言うのは簡単ですが、生きていくことは、絶え間ないストレスと 隣り合わせですね。
でも悲観的だったり、自分を責めようとしる マイナス思考を、プラス思考に粘り強く替えていくことが大切ですね。
では、プラス思考を支える心理は、第1に、自分を信頼し、自分を大切な存在と思える事
次に、現在の自分の生活を肯定的に捉える事
さまさまな、苦難を乗り越えることが自分を成長させていくと信じられること
そして、他者のために尽くす行動が、自分を成長させていくと信じられることですね。
私も 患者さんと向き合って 思うことは、病気になる事が、不幸な事ではなく、病気にまけて自暴自棄になる事が不幸だと思います。
何気ない一言でも 相手の心に響くものです。
私なんか、短気で、ついついイライラして 反省の毎日です。患者さん全員に、ご満足頂くことは、難しいですが、医師の立場で、患者さんの病気の克服に これからも 力を尽くしていきたいと思いますので、どうか!プラス思考で、健康に、かけがえのない人生を過ごしいきたいですね。