2022年08月09日

手足口病が、保育園で流行っているようです。

こんにちは
お盆休みの医療機関が増えて  いろいろお問合せが増えてきました。

コロナ4回目接種券も ポストに届いたかと。

マスコミでは、新しいワクチンが、10月から始まる?とか報道されていますが? まだまだ、詳細は、わからず 接種時期も、多分 遅れて冬になってしまうのでは?

とにかく 今 感染爆破してますので、現在のワクチンを 早く接種することが、大切だと思います。
ワクチン接種は、毎日 実施中  10日水曜日以降 空きあります。当日接種もできますので、ご安心ください


そして 小さなお子様 手足口病が、流行っているようです。
手足口病の症状は、 病名の様に、手のひらや、足の裏 そして 喉 などに、発疹がでます

夏風邪の一種でして、大人に感染する場合もあります。

暑い時期 手足口病は、流行ります。

この時期 発熱すると、コロナかな?とあわてますが、 手足の発疹にも 注意してみてください
ね。 お盆期間 かかりつけの小児科さんもお休み増えますので、 もし お困りでしたら、まずは お電話で 症状をお話しくださいね。

または、ネット予約でしたら、コメント欄に 症状を記載ください

直接の 来院は お控えください

posted by staff at 18:28| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

ご入学おめでとうございます

おはようございます
気持ち良い 青空ですが、空気が冷たいですね

今週は、入学式の方が、多いですね。晴れマ-クが並び ホットしています。

コロナ禍での入学式は、少し寂しさを感じますが、けっして 悲観しないでくださいね。
コロナ禍の式は、きっと きっと 一生の思い出に残ると思います。
beforeコロナには、戻れないですか、今こそ!新しい生活スタイル afterコロナは、いままで、なんとなく行っていた常識が、見直される時ですね

ピンチをチャンスに!前向きに、たくさんたくさん 素晴らしい思い出を作ったください

本当に、本当に、ご入学おめでとうございます
posted by staff at 07:04| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月07日

船橋 赤ちゃん お名前ランキング!さて、次に産まれてくる方は?

こんにちは
残念ながら 七夕は、天の川見えないですね。
九州豪雨も とても心配で、友人に、LINEを送りました。
さてに、千葉日報に面白い記事!
2019年に船橋市で産まれた赤ちゃんは、4569人

さてさて お名前ランキングは?
女の子は、前年8位から、1位に! ホノカちゃん

男の子は、8年連続 ハルトくん!

読みでは、 女の子は、ホノカ  エマ  アカリちゃん
男の子は、ハルト  ユウト ソウタ君


漢字では、女の子 結菜 結月 紬ちゃん

男の子は、蓮  樹  新  湊くん


そういえば、たくさんいらっしいましたね。
みんな すくすく 元気に育ってくださいね。
そして これから 出産を迎えられるママさん!
コロナで、面会など、規制があり、不十分ですが、是非 ご無事に素晴らしい未来を担う大切な、赤ちゃん! 安産を、お祈りします。
そして 生後6週になったら、ロタワクチンスタート! 船橋市は、無料になりましたので、是非 お日にち決めて ご予約くださいね。お待ちしてます
posted by staff at 14:37| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

梅雨時期に気をつけて!自宅でのお子様の事故!

FB16E86C-E500-4B2A-8246-C5F5728DAD37.jpgこんにちは
無事に 日曜日診療も終わり 家でのんびり!この時間が、なんとも 幸せかな?

部屋の湿度は、80パ-セントを超えています。除湿をかけて すっきりしています。
どんより曇り空 傘も手放せない毎日ですね

新聞にきになる記事が!

梅雨時期に急増する 自宅でのお子様の事故!もちろん 大人も気をつけたいですね。

特にお子様が起こす事故は、注意すれば防げることが 多くあります。保護者がどれだけ注意しても、起きてしまうのは、子供は、予期せぬ行動をするからです。その中で、事故を防ぐには、やはり 環境を整えることが大切ですね。
ちょっとした心配りが、事故を防ぎます

雨の季節 そして コロナ自衛の新しい生活スタイルを 安心 安全に過ごしていきたいですね。
posted by staff at 15:53| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月14日

キッズスペースを楽しく! 県民の日は、楽しく過ごしてくださいね。

CE7F812B-B1B5-4208-9862-050CB5CD4D74.jpgこんにちは
日曜日の診療が終わり ホットしてます。
洗濯物が、溜まって なんとなくジメジメですが、明日は、晴れ間がでるようで、30度を超える真夏日とか?

明日  15日は、県民の日で 幼稚園 学校もお休みですね。

新しい生活様式を 守りながら 楽しんでくださいね。

クリニックは、通常通りです。

コロナ感染防止で、キッズスペースのおもちゃや、絵本が 置けなくなってしまいましたので、
少しでも、リラックスして、いただけるように、

アンパンマンのシ-トを 飾ってみました。

なんだか 楽しみ!  アンパンマン、ドキンちゃん、ジャムおじさんも みんな大集合してますよ。
蒸し暑くなりそうですので、寝冷えを、しないように。
お腹風邪にも、気をつけてくださいね。
posted by staff at 15:16| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月23日

お子様も夏バテ?症状と対策は?

おはようございます。
今日は、処暑  ですが、なんだか蒸し暑いですね
夏バテ気味の方が増えてきました。
今日は、夏休みもあと1週間になりましたので、お子様の夏バテについてお知らせします

大人の様に  症状を訴えにくいお子様の夏バテ!

ダラダラしないで!  早く片付けて!などなど、
然りつけたり、イライラしていませんか?

最近 ゴロゴロして、元気が、ないわ!

お気をつけてくださいね。お子様は、夏バテで弱っているかもしれません。
こまめな、水分補給を大切に!

あら? いつもより、ご飯食べるのに時間がかかってるわ?    やはり、夏バテのサインかも?

疲労回復に効果的な、豚肉や、野菜がたっぷりとれる、豚汁とかもおすすめです。夏バテ気味の時は、熱中症にもなりやすいので、気をつけてください

そして  涼しくなっても油断大敵!

夏の終わりの食欲不振は、夏バテのサイン!

排尿排便が、きちんとできているか、チェックが必要です。

夏休みの終わりに、宿題!勉強! 詰め込みすぎないで、のんびり過ごさせてあげましょう。

無理をしないで、不調の時は、早めに受診をおすすめします。
金曜日  土曜日  日曜日も通常通りです。
posted by staff at 09:24| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月21日

夏バテには、魚を食べましょう!

こんにちは
今朝は、久しぶりに涼しい風! 気持ちよい目覚めでした。お子様の夏休みもあと少しですね。
さて、今日は、夏バテ気味  食欲いまいち!
この時期は、是非  魚を食べましょうね。
でも 最近は、残念ながら  魚嫌いのお子様が増えています。
なぜ  お子様は、魚が嫌い?
確かに、子供には、毒や、悪くなった食べ物から、身体を守る本能が備わっています。食べづらい形のものや、生臭いものは、避ける傾向があります
子供が魚が嫌いの理由は?

臭い!
骨が嫌!
見た目が怖い、
パサパサした食感が、イヤ!などなど


でも魚ぬは、脳の発達や、骨を丈夫にする大切な栄養がたっぷりです。食べやすい調理の工夫で、少しづつでも、魚を美味しく 楽しく食べさせていきましょう。夏休みは、是非  チャンスですよ。
posted by staff at 09:21| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月03日

小児科 お盆休み前に、各種予防接種を済ませてね。土曜 日曜日も予約無しでどうぞ

こんにちは
連日の猛暑で、体調崩してしませんか?

まだまだ  暑さが、続くようですので、熱中症に気をつけてください

さて、お盆休みの前に、各種予防接種は是非済ませていただきたいと思います。
帰省、旅行、などなどて、人が移動しますので、思わぬ感染症にかかりやすいですよ。


各種予防接種は、土曜  日曜日も 予約無しでどうぞ!

生後2ヶ月の赤ちゃんから、実施中です。

細い針の注射器を使いますので、痛みは、かなり少ないですよ。

場所は、船橋市役所の斜め前  消防署の並び
茶色のビルの1階にあります。
posted by staff at 09:23| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月29日

夏風邪に気をつけて! 小児診療もどうぞ!

こんにちは
市民祭りも、無事終わりまして、31日の花火大会が、フィナーレですね。

今週から、暑さがピークになりそうですので、お気をつけてください

さて、 夏の感染症

例えば   手足口病   ヘルパンギ-ナ     アデノウイルス   溶連菌
お子様を 中心に 流行ってきているようです。

でも、今日は、今のところ  空いてますので、待ち時間は、ほとんどありませんので、ご安心ください。

小児診療も お気軽にどうぞ!
posted by staff at 09:39| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月18日

夏の感染症に気をつけて!

4B161C2A-FF41-4157-AA7E-904DF9769C2E.jpgこんにちは
だんだん  蒸し暑くなりましたね。
梅雨明けも ちょっと先のようです。

夏の感染症に、気をつけてくださいね。

例えば、手足口病    ヘルパンギ-ナ
そして、溶連菌   アデノウイルス   そして  夏のインフルエンザ!

予防は、やはり、手洗い  うがい

そして  家庭内や、保育園で、感染症になった方はタオルや、食器などは、別にして、感染拡大を防ぎましょう。

金曜日  土曜日  日曜日も通常通り診療させて頂きます。

尚   22日月曜日から26日金曜日までは、ちょっと早い夏休みをとらせて頂きますので、どうかよろしくお願いしまあす。


posted by staff at 18:02| 小児科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする