2014年03月14日

女性の病気は、漢方薬がお勧めですね。

写真.JPGこんにちは。昨夜は、大雨、強風。そして今日は、寒くなりましたの。体調を崩しやすい季節ですので、ご注意くださいね。さて、今日は、春にイライラが高まる女性の病気について、お知らせします。夫人の病気は、男子にくらべて10倍治しにくいといわれていますが何故でしょうか?それは月経があることが大きく関係しています。加えて妊娠、出産、そして閉経とライフステージによってホルモンの変動が非常に激しい、ましてや、家事、育児、介護に仕事、とさまさまなことを抱えているのが女性ですね。イライラするのは仕方ないことですね。漢方ではイライラとは、気、血、水の三つが人間の体をつくる要素とされています。それらがうまく体を巡っているうちは、良いのですが、なんらかの原因で悲しみ、怒りといった感情が過多になることで、気な血の循環が交通渋滞をおこすわけです。イライラ、ストレスは、全身にさまさまな影響をあたえます。西洋医学では病気として捉えられない症状も、漢方ではそうした身体に現れた症状を重視した漢方薬の処方を行います。症状に加えて、体形や体質にあった漢方薬を患者さんとの問診の中で見つけていくのが大切と思います。自分が思っている自分と、他人から見た自分の姿は異なる場合もあります。さまさまな漢方薬は、健康保険適応されますので、医療機関で処方の方が金銭的メリットが高いですので、お気軽にご相談くださいませ。
posted by staff at 12:25| 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

体がだるい…胃腸の調子がよくない…方が増えてます★

110902_1657~0001.jpgこんにちは♪今日は最近多い症状をお知らせしますね〜今年の夏は 猛暑と節電で 睡眠不足や冷たいものの飲みすぎで! 体がだるい…胃腸の調子がよくない…方が増えております…

更に 頭が重い… 便秘気味 などなど…

節電により 冷気は足元に集中し 冷えに弱い女性の方は知らないうちに 冷えを溜め込んでしまうのです…

夏の暑さは 体に大きな負担を残し 不具合が積み重なったままで 9月に入り残暑が続いき 体調を崩す方が多いですね〜

できるだけ早く体調を整え 不調を長引かないようにしましょう

当院では ご希望により 漢方薬も 処方させて頂きます

漢方薬は ☆気 ☆血 ☆水 の3つが過不足なく体内をめぐっている状態が健康であると考えられています

体調不良は これらの流れが 滞っている場合があり 漢方薬は その流れを整え♪ 健康を取り戻す手助けをしてくれますよ〜 漢方薬には 数多くの種類があり 体のだるさの改善♪や 胃もたれ♪ 手足や腰の冷え♪ 生理不順♪ 更年期障害 などなど

漢方薬は 副作用も少なく 体に優しい自然の生薬を使っておりますので 安心してくださいね〜

土曜日 日曜日も通常診療して おりますので どうぞ宜しくお願いいたしまあす ♪
posted by staff at 18:12| 漢方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする